ビルトイン食洗機のサイズで悩んでいた私が深型を選ばなかったもうひとつの理由
新築のタイミングで食器洗い乾燥機を設置することになったわが家。
初めての食洗機ということで、いろいろと迷いや悩みがありました。
その中でも、特に迷ったのがサイズのことでした。
参照記事家族6人ビルトイン食洗機を普通サイズにした理由 - やすちんち
結果的に普通サイズを取り付けて大満足だったのですが、この普通サイズにしておいてよかったと感じたことがもうひとつありました。
それは、もしかしたら一番重要なポイントだったのかもしれません。
ということで、これから食洗機の設置を検討されている方の参考になればと思い書きました。
食洗機を標準サイズにした理由
食洗機を標準サイズ、つまり普通のサイズにした理由は3つありました。
それはこのようなものでした。
- 価格が安い
- 収納が多くなる
- 深型も大きな鍋は洗えない
しかし、それだけではなかったのです!
もうひとつの重大な理由はコレ
その理由は
「もしも故障したときにどうなるか?」
ということを考えたときに気がついたことなのです。
壊れたときにどうなる?費用を考えた
食洗機が故障した場合、通常であればメーカーに問い合わせをするかと思います。
そして見積もりをあげてもらいますね。
その価格はおそらく取り外しと取り付けの作業代金を合わせて10万円以上ではないでしょうか!?
高いーーー!
もうこのまま手洗いにシフトしようかと考えてしまうほどに高い。
なんとかならんもんか!?
ええ。いつも通りにググりましたよ。
そうしたら、こんな素晴らしい方法を見つけたんです。
なんと自分で交換できる!
なんと、ビルトインの食洗機は、自分でも簡単に取り外しや取り付けができるそうなんです。
あ、簡単とはいっても、テレビやパソコンの配線程度には難しそうです。
そういったことに慣れている方や、DIYが得意だという方じゃないと厳しいかもしれませんが、エアコンよりは遥かに簡単そうです。
交換方法
今取り付けてあるものを外して、新しいものを取り付けるのです。
それだけ。
もちろん配線などは注意しなければなりませんが、想像していたよりも難しくはなさそうです。
やり方は、こちらのサイトがわかりやすかったです。
参考URL ビルトインタイプの食洗機を自分で交換した話
購入はネットで
今の時代、ネットでなんでも買えてしまいます。
アマゾンや楽天で普通に売られています。
おそらくセルフで取り付けをする前提で。
価格は4万円から
なんということでしょう。
ビルトイン食洗機が4万円から売られていました。
置型のものより安いじゃないですか。
しかし、それは浅型(普通サイズ)のものの場合です。
深型(大型サイズ)のものになると、とたんに価格がビョーンとはね上がります。
8万円~。
やっぱり普通サイズにしておいてよかった!!
このとき、強くそう思いました。
サイズに気をつけて
深型と浅型。
これを間違えると取り付けできません。
ポチる前にご確認を!
メーカーが違っていても大丈夫!?
なんとメーカーが違っていても大丈夫だということです!
寸法の確認をして同じならば大丈夫なようです。
三菱→リンナイ
パナソニック→リンナイ
に交換したというレビューを見つけました。
ということは、三菱→パナソニックも大丈夫なのでしょうか!?
今現在設置してある製品の型番とサイズをしっかり確認して購入するようにしましょう
こちら、リンナイ製の食洗機のアマゾンのレビューには、三菱からリンナイへ交換したという内容や、パナソニックから買い換えたという話がありました
私は、このことを知って、もしも食洗機が壊れた場合にどうすればよいか?
どんな方法があるのかということがわかってとても安心しました。
4万円出せば、食器を手洗いしなくても大丈夫なのです!
どんだけ家事がキライやねんという声が聞こえてきますが、事実なので反論はしません。
すでにビルトイン食洗機を持っている方のお役に立てれば幸いです。