中学生の子どもがADHDと診断されて一番悩んだのは薬を飲むかどうかでした
中学生の息子が検査を受けて、ADHDだと診断された時に悩んだ私は経験者の方に相談したいと思いました。
しかし、身近に「中学生のADHD」という知り合いはおらず、相談できるような相手はいません。
もしかしたら秘密にしているだけで、案外知り合いの中にもいるのかもしれませんが…。
そこで、困った私はSNSで大勢の人に質問してみることにしました。
「中学生の息子がうっかりが多くて本人が悩んで、先日精神科に相談に行ったのですが、経験者の方にお聞きしたいことがあるのです。」
と。
SNSのツイッターでADHDの服薬の悩みを相談してみた
SNSの中でも、匿名性が高く、自分もブログ関係の情報収集で利用したことがあるツイッターで、ADHDの服薬の悩みを相談してみることにしたんです。
こちらはその時のツイートです。
【拡散希望】経験者の方にお聞きしたいです。
— やすちん@旅する同居嫁/ブロガー (@yasuchinchi) 2019年6月15日
中学生の息子がうっかりが多くて本人が悩んで、先日精神科に相談に行きました。
心理テストの結果、ADHDと言われコンサータかストラテラの服薬を薦められましたが、抵抗があって保留にしています。
気になっているのは、中学生とはいえまだ子どもなので
内容の全文
中学生の息子がうっかりが多くて本人が悩んで、先日精神科に相談に行きました。
心理テストの結果、ADHDと言われコンサータかストラテラの服薬を薦められましたが、抵抗があって保留にしています。
気になっているのは中学生とはいえまだ子どもなので、副作用の心配と薬以外で改善できることがあればと思ったんです。
ずっと飲み続けることになるのも不安だし、やめると反動みたいなのは無いのかとか…。
お聞きしたいのは
- 薬以外でこんな工夫してます!
- 薬を飲んでどうだったか(効果・副作用)
- 飲んでいたけどやめた(その理由)
などです。
ちなみに私も小学生の頃からうっかりが多くて「のび太」みたいでした。
大人になっても失敗ばかりでしたが、メモを取りまくるなど徐々に自分で改善方を見つけて、今はずいぶんましになっています。
結局、診断などは受けないままですが、振り返ると私も多分ADHDだよなぁと思っていて。
だから、息子の気持ちがわかるんです。
怠け者だと思われたり、やる気がないと思われて、自分でもそう思っていました。
診断を受けてよかったのは、息子が自分の状態を知ることができたこと。
「知れてよかった」
と言っています。
そんな感じで服薬について悩んでいます。
アドバイスや経験談などお聞かせいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
この私の悩みに対して、多くの方が答えてくださいました。
同じ悩みを抱えている方。
子どもが同じADHDの方。
職場や家族にADHDの方がいる方。
ADHDの方と係わる職業の方。
それぞれの立場からの、対策や工夫を聞かせてもらえてほんとうに参考になりました。
ご意見をくださった皆さま。
私たち親子のために時間を割いて教えてくださりほんとうにありがとうございました。
いただいたご意見が埋もれてしまわないように、そして、自分でも読み返せるようにということはもちろんなのですが、同じような悩みを持つ方のお役に立てればと思い、このブログにまとめることにしました。
いただいたツイートの内容は、ほぼ原文ままなのですが、複数にわたるツイートをひとつにまとめたりという程度の加筆修正はしています。
たくさんのご意見をいただいた中でもこの記事では、ADHDに対して処方されるコンサータ、ストラテラなどの薬を、服薬をしたという体験談をまとめたいと思います。
服薬をしているよ!そして効果があったよ!というお話。
服薬したけど副作用がきつかった!というお話。
それぞれの経験談がありますので、参考になれば幸いです。
コンサータの服薬体験談
ADHDに処方する薬の中でも、コンサータを服薬された経験のある方の体験談です。
私も散々息子の投薬に悩みました。
- 投薬出来る資格のあるDr.の方が投薬を勧める
- コンサータ、ストラテラは合う合わないがある
- ADHD特有の症状での困り感があるなら、投薬すべき
との結論で、息子にコンサータ投薬中。
息子も飲んだ方が、学校生活が楽とのこと
ADHDの当事者です。
コンサータを飲むかストラテラを飲むかならコンサータをお勧めします。
理由はすぐに服用を止めることができるからです。
ストラテラは飲み続けることで効力を発揮する薬です。
コンサータには即効性があり、副作用含めてすぐに効果を実感できます。
コンサータは依存症になると言われてますが、12時間しか効かない上に効果が切れるとかなり疲れます。
そこがポイントであまり飲みたい薬じゃないんです。
- コンサータを補助的に使って習慣化する能力を身につける
- 習慣化できればやめる
必要に応じて飲む飲まないを選べるのが、特筆すべきところなのです。
我が子も小学生のころコンサータ飲んでました。
本人が生きやすくなるのであれば服薬もアリかなーと思います。
出来ないことで自分が嫌いになってしまったりするので
中学生の甥っ子コンサータ飲んでます。小学生の頃から。成績は上。
特に数学はかなり上、しかし国語は全く。差が激しいです。
コンサータがないと本人も学校生活トラブルだらけ。
相談した結果毎日飲んでます。
コンサータは、頓服で出してもらえるので、困ったときの切り札として使ってる。
(ただし処方するのに研修を受けなきゃいけないので出せない人もいる)
ストラテラの方が刺激が少ないらしいが、毎日飲まなきゃいけないのがネックでやめてる。
最近はインチュニブというのもあるとか。
仮に毎日飲むなら、自立支援医療の手続きする手もある。
(3割負担が1割になる制度)
ただ診断書出すのに6000円くらいかかる。
障害者手帳申請の診断書も6000円かかるけど同時申請が可能で得。
まだ中学生なら手帳は急いでとらなくてもいいと思うから小耳に挟む程度でOK。
「薬を飲んでいるときだけいい子」
と言う認識になると本人ちょっと辛くなっちゃうかもしれないので、飲んでても飲まなくても認めてあげられたらよきかな?
わが家は、コンサータのみ2名、ストラテラのみ1名(チックがあるためコンサータは使えない)
【効果】日中の眠気がなくなり集中力アップ・本が一冊読める
【副作用】口が渇く・食欲が落ちる
【工夫】
・置き勉→高校では学校に許可を得て教科書等を置いておく(忘れ物が恐くて確認行動が出たため)
・見通しが持てるよう視覚化する(宿題など、時系列に具体的内容で順番に示す→子どもでは難しいので親が手伝う)
・メモする習慣
我が家は二次障害予防で服薬してます。うっかりミス防止で自己肯定感が低くならないためです
わたしは、小学校で支援員を、していましたが、コンサータ、飲んでる日と飲んでいない日では、明らかに違うことがわかる子がいました。その子も息子さんと似ているかもしれませんが、衝動性はありませんでした。授業中集中出来ていない、片付けができない、注意散漫なかんじでした。
でも、親御さんはやはり、副作用を気にしておられ、「お腹が空かない」というのでといい、服用をやめてしまいました。その時、私たちは残念だなぁと思う程でした。その子は、授業で発表したり、落ち着いて過ごせていたので、覚醒した!って印象でした。
でも、息子さんはすごいですね!自分の事をよくわかっていて!苦しかったんでしょうね。そんだけ自分の事をよくわかっているなら、わたし個人的には、服用してみてもいいじゃないかと思います。副作用の「お腹が空かない」と言った子も給食はほとんど食べていましたし、体重減少が見られてたわけでもありませんでしたから。でも、薬には、副作用はありますので、息子さん本人の意見を聞きながら、様子を見て行ったらいいのかもしれませんね。薬も種類があるので、ドクターと連携取って、息子さんがしっくりくる状態が来て、息子さんが穏やかに過ごせるといいですね。
薬局勤務ですが、服用されてるお子さんは多いように感じます。親としての葛藤がある方もいらっしゃると思いますが、お子さんご本人が「ちゃんと授業を受けたい」と強い意志を持って服用を決断したという話も聞きました。副作用等審判なことはあるかもしれませんが、お子さんともよく話してみてください
息子、娘がADHDです
息子はコンサータを服用していました。
服用すると落ち着きましたが
『食用がない』『寝れない』
と言ってました。
服用しない、忘れた日は天真爛漫な子といった感じの状態で周りがわかるくらいでした。
小学4年くらいから高1まで服用して自分からやめました。その後反動はなし
現在進行形で小学2年あたりからコンサータを飲んでる者です。
飲んだことで集中力も上がるような気がします。
あと副作用でお腹が全然すかなくなることがあります。
飲みはじめたときは体重が上がっていたのが急に下がりました(後から回復しました)
コンサータを服用しています
副作用は食欲減退、軽い動悸、腹痛
困るほどではないです
まずは休日に服用して様子を見るのも手です
対策はスマホのメモ帳
ただ「見えないものは存在しない」くらいの視野なのでメモでも難しいですね
いかに習慣付けるかがポイントかなと。
4年生コンサータです。
ストラテラは合わなかったのでやめました。
食欲が落ちるので土日は休薬してます。
私はストラテラのみ。
頭がクリアになってきてるので効いてる感あります。
特に副作用はないです。
人によって全然違うので試してみるしかないかな。
飲まないと怒られること多いので…
私は昨年まで朝起きれず毎日遅刻、日中は給食中ですら寝ているような人でした。
情緒不安定な日も続いたため学校からの勧めもあり心療内科を受診、ADHDと診断されました。
始めは漢方等で対応しましたが効果は0。
思い切って服薬に踏み切りました。
ADHDの性質が改善されたかと聞かれるとイマイチなところもありますが身体的な一日中眠い、体のだるさ等がかなり改善されました。
現在、平日にはコンサータ27、活動的な休日には18、活動しなくていい日は休薬しています。
メリットとしては
・体のだるさの解消
・日中寝なくなった
・頭のスッキリ感
・多少集中力が伸びた
デメリットは
・お昼の時間帯にお腹がすきにくい
・量を間違えると動悸がする
・飲む時間が遅いと不眠になる
等です。
個人差はありますが…
切れてしまった時の倦怠感は半端ないです。
先程も書かせて頂きましたがやはり使い続けると体が慣れてしまって効きづらくなるので使い分けるようにしてます
普段の学校では27mg
活動しなくてはならない休日には18mg
かなり朝早くかつ長時間集中力を持続させなければならないテストの日には36mg
等々
やはりあとは学校の環境ですね。
現在は落ち着いてきていますが昨年は色々とありまして更に浮き彫りになった感はあります。
お母様の視点からだとなんでこうなるの!?って思うこともおありでしょうが、温かく見守ってくださると子供からすると非常に助かります
ストラテラの服薬体験談
ADHDに処方する薬の中でも、ストラテラを服薬された経験のある方の体験談です。
昨年、私と子供(7歳)がADHDの診断を受け、私はストラテラ、子供はコンサータを処方されましたが、子供は服薬を辞めました。
私自身は服薬してみて、改善される部分もありましたので、自分に合った飲み方ができるよう模索中です
お薬は合う合わない(効果・体質・副作用)がありますので
飲んでみてから決めてもいいかもしれません
私自身はもっと早く薬を飲めていれば、と思う部分もありますので、薬に頼りきらずとも、助けとして使えることもあるかと思います
薬を悪いイメージがあるとゆうだけで飲ませない、とゆうのはもったいない気がします(><)
子供の服薬をやめた理由としては
○衝動が強くないので危険はしない
○日常の困り事は環境を整えることからしてみる
○副作用が強く出た
みたいな感じです
まだ、低学年なので本人の困り事は少ないとゆうのもあります
中学生のお子さんであれば、ご本人と相談してみるのがいいと思います(^^)
困り事はそれぞれなので、薬で改善されそうであるかどうか、あとは副作用があれば成績にも影響が出ると思うので、飲み始めは夏休みとかがいいと思います
私は30歳こえてからストラテラ飲み始めました。
学生時代から常に生きづらさを感じ、20歳すぎた頃から二次障害によりASDとADHDを自分で疑い、行動療法を始めました。思うのは、今の時代の子には薬を飲んで欲しいです。普通に生きる学生時代を自分で得られます。環境に頼らずとも。
ストラテラ服薬中のADHD当事者です、服薬初日から効果・副作用どちらもはっきり出ました
効果は「頭の中が静かになる」「転ぶ・ぶつかる等での怪我が減る」「段取りをつける余裕が生まれて薬以外の解決策に取り組めるようになる」など、副作用のほうは「吐き気」「眠気」「食欲減退(抑制)」でした
副作用は1ヶ月程度で納まりましたが、その間は積極的に何かをするのは難しいかなという程度の強さがありました
ただ、自分は服薬しないと対策を行うのもままならない(忘れる、なくす)レベルでしたので飲んでよかったなぁと思ってます
本人とお医者さんの3人でどちらを取るか相談するのが一番かと
成人済、営業職をしているものです。ストラテラを服用しています。
22歳の頃、職場での立場が少し上になり、責任の重さなどでうつ、睡眠障害で心療内科に通っており、注意欠陥が多く会社で毎日注意されることが当たり前になっていました。
落ち込んで医師に相談すると、ADHDとのことでした
私自身、なぜ他の人が当たり前にできることが自分には出来ないのか(成績はできるので今まで目立たなかったのですが、いかんせん事務処理などが全く進まない)、すごく悩んでいたので薬を飲めば落ち着くと知り、とても安心しました。
大人でもとても不安でしたので、お子様はもっと不安かと思います。
飲み始めて結構経ちますが、服用し始めた頃は胃がムカムカし気持ち悪かったのですが、今はもう大丈夫です。
なんとなく、苦手だった事務処理も、言われればすぐ手につけれるようにはなりました。
参考になるか分かりませんが、少しでもお子様に合った治療法が見つかることを祈っております。
うちは、ADHDがひどくて3歳の頃から、エビリファイを処方。小学3年からストラテラを処方されました。覚えなきゃいけない時期、学ばなきゃいけない時期に、注意力散漫していては、最後に困るのは子供だから…と。
今はすごく落ち着いていて、周りのがよっぽど酷くみえるほど。
学ばなきゃいけない大事な時期に落ち着いていたおかげで、勉強の遅れもなく、常に上位です。自分がADHDだと理解しているので、自分で気をつけることを意識しています。(自己理解大事)
おかげで、今は薬なしで生活できています。(医者の許可あり)
薬を与えるだけでは、改善はあまりないと思います。薬は補助でしかないので、必ず、周りの理解と、本人の自己理解、環境などが必要です。
注意力散漫してしまう原因と、対策があって、それがその子にあっているかどうかは、やってみないとわかりません。
子供に、そういう薬を飲ますというのは、抵抗ありますよね。うちは初が3歳でしたから、4分の1量とはいえ、眠る息子を見て涙が出ました。
でも今は、あの時の決断は間違ってなかったって思ってます。
薬を飲む飲まないについては、お子さんが、ストレスなく、最良と思える選択ができますように。。。
地域の市役所の福祉課でお聞きになると良いかもしれません。
私もストラテラ40mgを1日に3錠も飲んでいるけど副作用はありません。私は大学病院の精神科に通院中です。その他に癌や糖尿病の治療も同じ大学病院で受けています。
ADHDではありませんがストラテラを服用しています。吐き気があるので、吐き気止めを併用していますが、余計な事が気にならなくなり、とても効果の解りやすい薬だと思います。
コンサータとストラテラの両方を飲んだ経験がある
ADHDに処方する薬の中でも、コンサータとストラテラの両方を服薬された経験のある方の体験談です。
初めまして。発達専門の医療機関で働いています。自身の経験ではないですが、投薬前後のADHDのお子さんを数十人は見ているのでコメントさせてください。
まず、副作用の頻度は高いです。食欲減退・眠気をよく聞きました。
しかしコンサータで副作用が出た子でもストラテラでは少ないなど薬との相性が
あります。効果も同様で、コンサータが効かない子でもストラテラで効果が出るということがあります。
インチュニブはまだ新しい薬なので、さほど事例があがって来ません。
定期的に子どもたちに会うのですが、薬が合っている子は本当に楽になるようです。
服薬している中学生が教えてくれたのは「考えたいことを考えられるようになった」という感想です。
思考の散らばりが抑えられるので、合えば自己効力感が上がることが多いです。
ADHDは頑張ってメモを取ったりしても、メモを見ることを忘れます。ハックとして知っていても、メモを取ることを忘れます。
でもメモが習慣化すれば使えます。その習慣化を助けてもらうために薬を使うと考えてもよいと思います。
大人になると、自分で服薬自体をコントロールできるケースが多いです。
注意力を要する仕事をする日のみ薬を使い、普段は休薬するなど。
スキルが身につけば薬が要らない日が増えます。
投薬を中止するのは、やはり副作用が強すぎる時が多いです。量の調整でうまくいくこともあります。
良いドクターは薬を無理にすすめません。本人の意思も尊重します。
ですが、私は最も薬を必要とするのは学齢期ではないかと思います。
というのも、ADHDの方は、学校にいる時が最も怒られて自己肯定感が下がりやすい時なんです。
理解のない教員、クラスメイトなどに心無いことばをかけられます。
怒られ続けることで、「自分はダメなやつだ」という認識がかたまってしまいます。
そうなるとなかなか自信を取り戻すのは難しくなります。
その時期になるべく症状を軽減させ「うまくいった」経験を積み重ねることが大切です。
スキル習得を進めつつ、自己肯定感が下がらないようにできれば、その後の就労や人間関係にも大きく作用してきます。
大人で申し訳ありませんが、私もADHDでコンサータとストラテラ経験、今は併用チャレンジしてます。ちなみに私も子供もタイプは違いますが多動でストラテラ飲ませた時期ありました(五歳の時に)
まず、息子さんご本人が悩んで病院に行って安心いたしました。
障害自体を知らずに、病院に通わなかったりするとつまずいてばかりいて自尊心を傷つけてしまうのがよくないと思います。
個人的にですが、ストラテラは効くまでが時間がかかるので、結果出るまで私も凹んでますが、朝起きれるようになったり、用意がスムーズになりました♪
私は不注意属性なので、コンサータの方がマッチしたのですが、コンサータだと昼間も夜もぼーっとしてる子だと、飲んでから日常生活の段取りがスムーズになったりします♪ただし、もし部活もされてるのであれば部活後は勉強厳しいかもです。12時間設定の薬なので 。
息子さんは部活は好きな興味のあるものなので多分過集中してたりできてるのかも♪
私も中学時代は勉強には興味もなく、そもそも興味の持たせ方、が第一にわからないよぉおおむって焦ってました
あくまでもですが注意欠陥タイプなら、受験などのシーズンのみコンサータをうまーく使ってみるといいかもです⭐︎
飲んだ瞬間動き出して楽な体になったの、私は忘れません
私も息子が中学生になったら薬は検討しております。私自身がもしも自分が中学生の時点で薬の使用してたら集中して生活できて人生もっと変わってたのかなって何度も思ってしまうので息子には選ばせてあげたいと思うので。
サプリですがイチョウの葉は集中力アップしました♪
当事者のものです。ストラテラ、コンサータを飲んでいました。僕の場合はストラテラが身体に合わずイライラが増したのでコンサータを1年ほど飲んでいました。説明が難しいですが飲むと頭がクリアになって、集中力が増しました。
ただ、動機が激しくまた薬が切れると脱力状態になり、朝飲んで夕方ごろから酷く疲れてしんどかったです。食欲もなくなります。
多感な時期だからこそ、薬が必要な可能性もあるかも知れません。ストラテラの副作用は食欲不振ですが、数週間すると治まる方が多いです。コンサータに関しては、効果時間後にぐったりされる方もおられるようです。私は両者ともに副作用はそれほどありませんでした。
私の場合、コンサータがあると、意欲を保つことができるので、やる気が出ない自分を責めることはかなり減りました。気持ちも楽になりましたよ。
いずれの薬も依存性は無いので、ものの試しで服用してみても良いかもしれません。
服用されるかされないかは自由ですから、息子さんと相談されて納得の行く結論が出ることを願っております。
はじめまして、当事者です。
私は薬があっている気がするので飲んでいます。
二次障害があるし、副作用もないので。
プラセボ効果かもしれませんが。
多動性があるのでしょうか?
多動性には運動が効果的との研究があったかと思います。
発達障害は体力がないので幼い頃から運動をするのもいいかと。
今思うのは何かに一生懸命に取り組めたという自信は残っていたことです。
障害を言い訳にせずに努力すること、きっぱり諦めること…。
私は2つの選択で生きています。
ダメなことに目がいきがちなのでそれを防げればずいぶん違いますよ
うちの子達は、小学校低学年からコンサータ飲んでます。
集中力があがり、同時処理ができるようになり、誉められることが増えました。
薬は、なにかを抑えるのではなく、能力を補うためと感じています。
ストラテラも飲みましたが、我が家は服薬治療でよかったと思いました。
成功体験…大きいと思います。
服薬経験有です。正直服薬以上の劇的変化は無いと思います。
コンサータ:日中眠い、じっとしていられない、集中出来ない等が緩和されました。
これがあると安心して仕事に行けます。子供時代に出会いたかったです。
ストラテラ:頭痛吐気便秘痔味覚障害体重減少。
副作用キツ過ぎて廃人になりかけました
息子がコンサータとストラテラを同時ではなく別々に服用してました
その様子を見て私も心療内科を受診してコンサータを飲み始めました
息子は小学生の3年の時にコンサータ、4年の時にストラテラを服用してました
いろんなトラブルがあり、コンサータを飲み始めたのですが→
コンサータはおっちょこちょいも減りますし、落ち着きますし、トラブルもなくなりました
ただ、効く時間が約12時間なので、切れてる家での荒れが大変でした(ウチの息子はイライラするタイプなので)
後、食欲が湧かないとのことで、ストラテラに変更しました。
ストラテラも落ち着いた感じ。
でしたが、集中力はコンサータの方があるように感じました。
それから、エビリファイに変わり、それでも薬は食欲がなくなるから嫌だと言われ服薬をやめました。
今は、一度落ち着いた経験をしたからか、荒れはしますが、手にマジックで忘れちゃいけない物を書いたり本人なりに気を付けてます。
薬飲む飲まない関係なく、息子はイライラするタイプで、以前ADHDと診断されていましたが、イライラが多いからかASDの方が強いのかなぁ〜???くらいの診断でエビリファイを処方されました。
エビリファイはADHDよりASDの方に処方されてると思います
リタリンの服薬体験談
ADHDに処方する薬の中でも、リタリンを服薬された経験のある方の体験談です。
色々な葛藤ありますよね・・・。
うちは小一から当時リタリン飲んで劇的に改善したので、息子に薬が合っていたんだと思います。
高校卒業と同時に薬はやめたけど、大学のレポート前など集中したい時だけ飲んでます。
普段は学校もアルバイトも何とかこなしています。
必要な時期にしっかり服薬したおかげで友達とのトラブルもなくなり、本人の得意分野で皆に認められ、そういう経験から自分のことをもっと知りたいと大学では心理を学んでいます。
という例もあるので、試して見てあわなかったら辞めるというのもありかなぁと思います。
薬を飲んでも飲まなくても、、親が子供に寄り添って必要な助けをしてあげるのは、ADHDのお子さんでなくてもそうですよね。
普段からそうしていれば、どちらを選んだとしても1番良い方向に向かっていけると思います。
中学校の特別支援学級担任からみた服薬の様子
服薬をした当事者ではありませんが、中学校の特別支援学級担任の方からみた服薬をした生徒の様子というお話を聞かせていただきました。
第三者からの視点がとても参考になりました。
中学校の特別支援学級担任です。服薬中の生徒が何人かいますが、
・コンサータ、ストラテラ、インチュニブ、漢方。効き方は人それぞれです。
・服薬をやめた生徒もいます。自分なりの対処法を見つけたから、と言っていました。確かに服薬前よりは落ち着いています。
学校と医療の連携も大切です。
私だったら、直接保護者とお話したいです。病院や担当医、服薬する場合、量とタイミングをうかがいたいからです。学校では何時ごろに眠くなったり、過集中になったりするか記録をし、次回の通院の際に医師にお伝えしたいので。コーディネーターさんに同席してもらうのもいいと思います。服薬しない場合
医師からのアドバイスを共有させていただきたいです。服薬の有無に関わらず、学校と医師とがうまく連携することで、お子さんの生活がよくなることが多いので、お話してみるといいと思います
担任の先生に話すときに「特別支援コーディネーターの先生にも同席してほしい」というのはよくありますよ。特に、担任の先生に特別支援の視点がなさそうなら(すみません、失礼な言い方で)、コーディネーターまたは養護教諭に同席していただくと良いと思います
薬の副作用がひどかったという場合も
薬を飲んでいたけれど副作用がひどかったり、効果があまりなかったりして結果的にやめてしまったりという方の意見もありました。
中3の娘は、ストラテラ40mg→コンサータ36mg→インチュニブ2mgの経過で服用中です。
ストラテラは1日2回服用継続必須で効果薄でした。
コンサータは速攻性は高いですが全く食欲無くなり成長期の娘にはムリで、インチュニブは新薬ですがまだ効果がわからずです。
中3男子 コンサータ飲んでます。
息子は小3の夏休みに検査を受けて、すぐストラテラを開始しました。
副作用は食欲不振。
でも 薬がキレた時間帯は食欲旺盛で 今、170cm 60キロと大きくなりました。
私が言わなくても忘れず飲んでるのが答えと思ってます。
納得いくまで考えて…と言いたいところですが 、二次障害は厄介かと。
全てはバランスと思います
精神科のお薬には程度の差はあれど依存性があります。
いろいろと薬を試した上で、コンサータは私にとっては副作用が大きく、依存性も強く感じています。
中学生不登校の娘がストラテラを飲んでいます。最初の3日は眠気が強かったのですが、その後は副作用なく落ち着いています。
なんにせよ不登校引きこもりなので、できるようになったことやメリットはわかりません。
飲む必要性も理解できるかと思います。
お子さんにも服薬の決定権はあると思います。家族で話し合って見てください。
余談ですが娘はインチュニブを処方されていましたが血圧が下がってしまい頭痛や朝起きれなくなって辞めました。うっかりもなくならなかったです。
さらに大人の話でよろしければ、私はコンサータとストラテラを服用しています。
不注意優勢型ですが、格段にうっかりが減りワーキングメモリも増えたかな?と思います。
ストラテラは飲まなくなると効いていたのかも?と思うくらいで、効果が実感しにくいので減量して止める予定です。
小学の時飲んでみましたが、フラつく事などがあって、お薬飲むのはやめました。
症状は改善しませんでした。
お薬が合う子もいれば、合わない子もいるので、試してみても良いと思います。
ADHD当事者で、つい最近お医者様から勧められコンサータを飲みはじめました。
まだまだ、服用効果はわからないですが副作用の吐き気に若干悩まさせれています。
個人個人で薬の効き方も違いますし、合う合わないはあります。
私は成人してからADHDと判明したのでこれからの長い人生のために服用することを決断しましたが子どもの時に、この副作用と戦わなきゃいけないのかと考えるとちょっと悩みます。
一度、良い効果もあるけれど副作用もある。
どうする?
と、話し合ってみてはいかがでしょうか?
大人になりADHDと診断されました。
年齢と性別が違うのですが、副作用など載せていますので良ければ。
私は生き辛さがMAXだったため飲んで良かったと思っていますが、現在は薬の効果で無欲、無関心さが出ています。
命と健康に関わるドジが頻発してたら問答無用。って方針で服薬しました。
なまけもやる気ないのも生きてこそ、命を繋がないと取り返しつきませんから。
確かに、(薬を)はじめて一ヶ月は胃がもたれたりします。
大の大人でも慣れるのに我慢必要です。
こんな意見も
こんな意見もありました。
薬がなくても時間がかかっても、己の特性を受け入れて、生きやすくする道を模索しています。
実は、私もこの方の意見に近い考えだったのですが、多くの方の体験談に触れていくうちに「薬でコントロールする」という方法もまた、生きやすくする道のひとつなのかもしれないという気持ちになってきました。
これから先、息子とじっくり話し合って決めていきたいと思っています。